ギターフリークスを頑張る。

ギターフリークスで気づいたことをつらつらと書いていきます。気づいたことがありましたら、お気軽にコメントか、@atakamokamoまで

大会は勝ち負けじゃない。

ゲームには人を感動させる力がある。

 

 

 

今回関連している過去記事がいくつかあるので、もし読んでない人がいたら読んでみてください。

「エリア大会を見に行ってスッキリした話と、モヤモヤした話。」

https://blog.hatena.ne.jp/atakamokamo/atakamo.hatenablog.com/edit?entry=26006613499969468

音ゲーを続けるために。」

https://blog.hatena.ne.jp/atakamokamo/atakamo.hatenablog.com/edit?entry=26006613553889602

 

この記事で僕は、「音ゲーを、上手さの軸で人と比べて絶望するのはもったいない」と言いたかった。

その2つの考えを前提に、「僕が考える『良い大会』」について今回記事を書いてみようと思う。

 

1,僕の考える「良い大会」

大会には人を感動させる力がある。

僕は早慶戦という文化が大好きだ。

それは、僕の考える「良い大会」の要素を、この早慶戦が持っていると感じるからだ。

早慶戦は各サークルから8機種5人ずつ選手を選出して戦う大会だ。

出場者は2サークル合わせて80人。2日掛けて40試合が行われる。

僕の尊敬する先輩が言った言葉でとても印象的な言葉がある。

「80のドラマを楽しんでね。」

勝者には勝者のドラマがあって、敗者には敗者のドラマがある。

勝ちにこだわっている人もいて、楽しむことを目的にしている人もいて、みんながその場を共有して

 

音楽ゲームの大会に自分が求めていること

「優勝者だけでなく、敗者も輝ける大会」

なぜなら、

1,一人ひとり、特別な思いを持ってその場に上がっているから。

2、プレイヤーが観客を魅せるのはプレイ内容だけではないから。

パフォーマンス、姿勢、話、全ての側面で